WealthNaviが買い付けているETF
全部moniが楽天証券で購入しているETFと同じだとわかった時は素直にうれしかったんですよね~。
単純というかなんというか(笑)
それが13年後どうなるかはもちろんわかりませんけどね。
WealthNaviが買付しているETFの種類とリスク許容度について moni家は結局どれ?
米国株ETFの割合を多くして世界全体の株式に投資したいので、moni家はリスク許容度5
WealthNaviのポートフォリオ
WealthNaviは、1990年にノーベル経済学賞を受賞したハリー・マーコビッツ氏が唱えた「現代ポートフォリオ理論」を用いて、無数に考えられる組み合わせの中から、最適なポートフォリオを選んでいます。
WealthNaviは7つのETFで世界中の株に分散投資を構築しています。
株式の3銘柄(米国・米国以外先進国・新興国)①②③
米国の国債や社債のETF、2銘柄 ④⑤
コモディティ(ゴールド)のETF、1銘柄 ⑥
米国不動産のETF、1銘柄 ⑦
計7銘柄のETF(上場投資信託)
下記のコラムは2020年5月のモノなので、組み入れ銘柄TOP5の順位は変わっているところもあるかと思います。
こまかなメンテナンス(割合の順番が入れ替わったり)もプロがしてくれるところがETFのいいところ
- 米国株、VTIは3500以上の銘柄に投資 表にないテスラも上位にあります
- 日欧株、VEAは4000近い銘柄、米国以外の先進国に投資
- 新興国株、VWOは5000以上の銘柄、中国、台湾、インドなどの新興国に投資
- AGGは、アメリカの社債や国債に投資。AAAの企業が約70%を占める安全性のたかいETF
- TIPは物価に連動する政府発行の国債。物価があがれば、TIPもあがるインフレに強いETF
- GLDは金のETF
- IYRは米国の不動産に投資するETF
上記7種のETFをリスク許容度1から5で割合を調整する
リスク許容度は数字が高くなる程株式比率がおおきくなり、ハイリスクハイリターン
リスク許容度1(ローリスク・ローリターン)
リスク許容度1は株式より債券ETFのほうが割合が多くなります
債券のETF、AGGとTIPで全体の67%
リスク許容度3(ミドルリスク・ミドルリターン)
リスク許容度3はバランスがいいポートフォリオ
物価連動債券のETF、TIPはmoniのリスク許容度3では入っていませんでした
株式のETFが約60% AGGが28.5%
リスク許容度5(ハイリスク・ハイリターン)
インフレに強いTIP(政府発行の国債、物価に連動ETF)は入らない。
でもmoniは楽天証券でTIP少しずつ購入しているので問題なし!
moni家の資産をすべてWealthNaviで運用するわけではないので
リスク許容度5で進めていくことにしました
今日の学びと記録
目標FIREの日まであと
4,687days
今日の一言
うーん、昨日から光回線でインターネットがつながらない・・・。
なぜ?
いろいろ調べて試してるんですけど・・・。
今日は出張からオット帰ってくるので、今晩助けを求めよう。
大概、moniも頑張って調べて解決するんですけど、
今回は・・・。わからんなぁ・・・。
いま、amazon primeで『テセウスの舟』を、夜に毎日1話ずつみるのが楽しみなのになぁ(笑)
でも諦めてませんよ。オットが帰ってくるまで、また悪戦苦闘は続く。
あっ!!8月20日!!ブログスタートから2か月。
まだ2か月。もう2か月。
小さくmoniの中でお祝いじゃ!!
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
今日も心は右肩上がり
今日の学び
世界のお金持ちが実践する お金の増やし方 著者 高橋ダン より
”51 ビットコイン”
ビットコインのトレンドを読み解くUnderstand the trend of Bitcoin
スポンサーリンク
ビットコインはコモディティになるんですね。
金・銀・プラチナなどと同じエリア。
ビットコインは今のところ、moni家は投資対象ではないかな。
リスク分散という意味でするのも有かもしれないけれど、
今のところ、moni家は投資対象外です。
moniの身体(目標体重49k・体脂肪21%)
- 体重 ㎏
- 体脂肪 %
- 昨日歩いた歩数 歩
今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!!
にほんブログ村のランキングに参加させていただいてます
ブログで紹介した商品は楽天ROOM(わたしのROOM)にリンクを貼っています