生活費

moni家、現在の生活費と60歳FIRE時の生活費イメージを公開

60歳で定年退職

その後は退職金と年金で悠々自適生活♡私が子供の頃は、それは特別な事ではなかった。

でも時代はかわり、

2013年には「高齢者雇用安定法」の一部改正により、65歳までの雇用責任が事業主に義務付けられました。

※↑定年を65歳までに引き上げることを義務付けたものではありません。

いい言い方をすれば、働き方の選択肢が増えた!

60歳以降も引き続き仕事ができる!

ってことなんでしょうけど、

裏を返せば、60歳以降もしっかり働かないと大変だよ!!って国がいってるんですよね。きっと。

ある晩、仕事から帰ってきたオット

オット
オット
俺らの世代って、定年退職なんてできへんねやろうな・・・。年金生活なんてできるんかな。仕事やめられへんな。

そんなつぶやきを聞いて、moniは決心したんです。

moni
moni
60歳になった時、オットに経済的自由をプレゼントしたい!!

もっと早くすればよかったんですけど・・・。

金融資産を運用するのに大切なのは、何より時間だから

今からでもはじめれば、13年後の未来はもっとよくなる!!

60歳になった時に、老後の不安や貯めたお金を消費していく心細さなし=穏やかに暮らせる仕組みができている状態を作ってみせます

 

今年47歳、現在(家族4人分)の生活費は

moni
moni
今まで、月の生活費ってちゃんとわかってなかったんです。お金のことを考えるようになって、ちゃんと知るようになりました。これも前進!

毎月の支出(平均値)

オット収入(手取り)43~44万円/月

住宅ローン・固定資産税\137,000
火災保険¥2,000
食費\70,000→¥60,000※
日用品\7,000
衣料費\15,000→¥10,000※
水道・光熱費\27,000
光通信・携帯費(2台→4台)\15,000→¥12,000※
ガソリン\10,000
車保険\6,000
車検費用・車税金積立\30,000
生命保険\12,000
塾・習い事\20,000→¥38,000※
こども・県民共済\2,000
長女学校支払い\10,000
雑費\15,000
貯蓄(オット用投資信託)\50,000
Total\426,000 (生活費 オット給与でまかなう)長男学費はボーナスより

↑2022年4月より長女中学生で塾料金UPで調整※

 

moni
moni
はぁぁ・・・。出費多いですね。これでもがん保険とか解約したんですけどね。まだまだ改善余地あり!

 

60歳時の生活費(夫婦2人分)イメージ

住宅ローン・固定資産税\137,000\17,000
※住宅ローンは退職と同時に完済予定
火災保険¥2,000¥1,500
食費\70,000\60,000
日用品\7,000\5,000
衣料費\15,000\5,000
水道・光熱費\27,000\25,000
光通信・携帯費(2台)\15,000\10,000
ガソリン\10,000\10,000
車保険\6,000\3,000
車検費用積立\30,000\10,000
生命保険\12,000\10,000
塾・習い事\20,000\0
こども・県民共済\2,000\0
こども・学校支払い\10,000\0
雑費\15,000\10,000
貯蓄(オット用投資信託)\50,000\0
Total\166,500
moni
moni
これに社会保険料や税金の支払いが追加されます。5万程度

 

 

60歳ー64歳 オットFIRE時のお金の収支

国民年金と厚生年金は65歳からいただく予定

いくらでるのかなぁ。改悪とかないかな。

予定は未定だよなぁ

収入

①リスク資産から年3%の不労所得

5000万×0.03=150万÷12カ月=
月12万5,000円の収入

 

②moniのiDeCoを5年にわけて受取

460万を5年に分けて受取

年90万程÷12カ月=
月75,000円の収入

 

③オットの財形年金を5年にわけて受取

550万を5年に分けて受取

年110万÷12か月=
月91,000円の収入

 

これで

Total 29万1,000円/月 収入

贅沢しなければ運用資産を切り崩さずに生活できます

 

otto
otto
オレも、健康のためにちょっと働くよ~
moni
moni
おぉぉぉ!もしそんな気分になった時は月5万くらい稼いでくれたらうれしいな
moni
moni
moniはフリーランスの仕事大好きやし、自由な働き方をさせてもらっているので、継続して65歳までゆる~く続けようかな

 

サイドFIREの場合

年間120万程度の稼ぎ=月10万の追加収入

↑ゆる~く夫婦で一人5万/月

Total 39万1,000円/月 収入

 

 

60歳になったら、オットと二人で日本の自然を巡る、長期の車旅へ~♪妄想は楽しいですね!

 

今日の学びと記録

目標FIREの日まであと

 

4,745days

 

今日の一言

65歳になった時、実際私たちがいくら年金がもらえるかどうかわかりません。

減額されるかもしれないし、70歳~しかもらえないかもしれない。

だからこそ、自分たちで少しでも年金のようなシステムを今からでも作っていかないといけない。贅沢したいわけじゃない。長生きすることがつらい老後は送りたくない。

だから学び続けます!

今日も心は右肩上がり

 

今日の学び

漫画 バビロン大富豪の教えより 引用

バビロン大富豪の教え
バビロン大富豪の教え
黄金に愛される7つの道具 ④危険や天敵から金を堅守せよ

 

moni流に理解。学びはお金を守る楯になる

  1. 毎日少しでも本を読んで金融知識を高める
  2. 税金のことから目をそらさない
  3. 元金を守る。儲け話にのらない。その道に詳しい人の意見を聞いてみる。

 

moni
moni
基本、人にいいたくなるような儲け話なんてない。無料という言葉にひかれない。ただほど怖いものはない。

 

 

 

moniの身体(目標体重49k・体脂肪21%)

  • 体重 51.95kg
  • 体脂肪 25.5%

 

 

moni
moni

最後まで読んでくださりありがとうございました!!

 

 

 

 

にほんブログ村のランキングに参加させていただいてます

にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
ABOUT ME
moni
1974年生まれ ペンネームはmoni。26歳で結婚し今までずっと真面目にコツコツ少しずつだが貯金をする。しかし、このままではオットが60歳で定年退職するのは経済的に無理だと今頃きがつく。オット47歳の誕生日を機に60歳でFIRE(経済的自由)を手に入れるために、たった13年という短い投資期間で、ヨメのmoniが金融リテラシーをこれから高めて60歳でオットをFIREさせる決心をする。