FIREへの道のり

日々の固定費を配当金で支払えるようにするための仕組みづくり

こんにちは。

moniは60歳になった時に経済的自由獲得を目標に掲げ、

moni家の3つに分けて資産運用おこなってます。

  1. オットとmoni 1,300万5,000万
    今年から毎月12万3千+α(3万以上) 積立
    eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)10万円
    楽天VTと楽天VTIに計2万3千円
    WealthNaviに2万積立
  2. 長男学資資金運用(毎月2万+α)
    生後1か月から毎月2万積立(半年毎入金)
  3. 長女学資資金運用(毎月2万+α)
    生後1か月から毎月2万積立(半年毎入金)

+α(3万以上) 積立

の部分は「高配当」株投資をメインに行ってます。

 

 

疑問がある人
疑問がある人
moniさんはどんな株を買っているの?

 

そんな質問をされましたので、

今日は単元株で保有している株式を一覧にしてみたいと思います。

家族全員単元株になってる株持って集合~!!

 

まだまだ少ないですが12年後は、この株たちからの配当金が固定費を払ってくれる「金のたまご」

 

メンテナンスしながら、増やしていきます!

 

にほんブログ村のランキングに参加させていただいてます
応援ポチ!してくださると、超~うれしいです♡

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

 

期間限定の招待リンク貼っておきますね。

 

ネオモバお友達紹介プログラム

 

 

 

 

moni家が保有している単元株はなに?

高配当株式投資は、基本SBIネオモバイル証券でコツコツ1株から購入していますが、

楽天証券で短期投資で購入しています。

結果的に長期保有になってしまっている株もあります。

 

長期保有したい株は

長期にわたり、安定して配当金を出してくれる株式
連続増配している右肩上がりの株式

 

右肩に下がってしまっている株も有りますが、損切はせず配当金をいただいてます。

SBIネオモバイル証券全体で評価損益がマイナスになっていなければよしとしています。

 

 

スポンサーリンク

 

オット保有銘柄

 

moni
moni
俺は持ち株会が一番のリスク資産だなぁ。これらは高値でつかんで塩漬け状態ね・・・
コード名称保有数
9041近鉄グループホールディングス100
4502武田薬品工業㈱100
9142九州旅客鉄道㈱100

※基本配当金の出ない株は保有しませんが、近鉄は諸事情で保有してます。
株主優待あり

 

moni保有銘柄(100株以上保有銘柄)

 

moni
moni
moniの保有銘柄はネオモバで少しずつ購入しているので、基本すべて長期保有です。単元株増えてきた♡
コード名称保有数
2914JT100
8591オリックス㈱100
4502武田薬品工業㈱100
8306㈱三菱UFJフィナンシャル・グループ154
8593三菱HCキャピタル㈱113
9433KDDI㈱100
9502中部電力㈱100
9142九州旅客鉄道㈱109
6073㈱アサンテ100
5809タツタ電線㈱159
9513J-POWER100
5970ジーテクト100
9434ソフトバンク100

株主優待あり
長期保有予定

 

長男保有銘柄

 

長男
長男
塩漬け状態のもあるけど近鉄以外は配当金入ってる。
コード名称保有数
9434ソフトバンク㈱100
9041近鉄グループホールディングス㈱100
1951エクシオグループ㈱100
2503キリンホールディングス㈱200
7337㈱ひろぎんホールディングス100
9502中部電力㈱100
6073アサンテ100
4452花王100
2393日本ケアサプライ100
8316三井住友フィナンシャルグループ100

※こちらも同様に近鉄は諸事情で保有
緑のラインはジュニアNISA枠
株主優待あり
長期保有予定

 

長女保有銘柄

 

長女
長女
株主優待あるやつ、私選べる?
コード名称保有数
9434ソフトバンク㈱100
8591オリックス100
3003ヒューリック300
1721コムシスホールディングス100
1419タマホーム100
7296エフ・シー・シー100
2393日本ケアサプライ100
9142九州旅客鉄道100
9433KDDI100

緑のラインはジュニアNISA枠
株主優待あり
長期保有予定

 

保有銘柄一覧

 

コード名称保有数株主優待あり
2914JT100
8591オリックス㈱100+100
4502武田薬品工業㈱100+100
8306㈱三菱UFJフィナンシャル・グループ154
8593三菱HCキャピタル㈱113
9433KDDI㈱100+100
9502中部電力㈱100+100
9142九州旅客鉄道㈱109+100+100
6073㈱アサンテ100+100
5809タツタ電線㈱159
9513J-POWER100
5970ジーテクト100
9041近鉄ホールディングス㈱100+100
9434ソフトバンク㈱100+100+100
1951エクシオグループ㈱100
2503キリンホールディングス200
7337㈱ひろぎんホールディングス100
4452花王100
2393日本ケアサプライ100+100
8316三井住友フィナンシャル100
3003ヒューリック300
1721コムシスホールディングス100
1419タマホーム100
7296エフ・シー・シー100200株であり

株主優待あり
長期保有検討している

 

moni
moni
これからもコツコツ、金の卵を増やしていきますよん!

 

長期にわたって、高配当を維持してくれる会社をいかに安値で買うか、なかなか難しいけど、1株からコツコツ買っていると大きな失敗は防げるなぁ。

底値で買うことも難しいけど、高値掴みもない。

楽天証券で購入しているのは100株単位なので、リスクはSBIネオモバイル証券で購入するより高いなぁ。

自分に合うちょうどよいところを継続していきたい。

 

 

moni家の保有銘柄を公開していますが、

投資は自己判断・自己責任でよろしくおねがいいたします。

 

 

SBIネオモバイル証券で一株からコツコツ買いをするなら、

住信SBIネット銀行からだと即時入金(手数料無料)でおすすめです。

今ならTpoint支店の口座開設でキャンペーン中ですよ。

T NEOBANKとSBIネオモバイル証券でお得に「高配当」株投資こんにちは。 moniは60歳になった時に経済的自由獲得を目標に掲げ、 moni家の3つに分けて資産運用おこなってます。 ...

 

 

高配当株投資についての参考書籍

スポンサーリンク

 

 

つみたてNISAを始めたい方はこちらの書籍がおすすめです!

 

スポンサーリンク

 

 

今日は以上です!

今日の学びと記録

目標FIREの日まであと

 

4,498days

 

 

 

今日の一言

権利確定の3月、たくさん保有しているので、うれしいなぁ。

配当金入ってくるのは6月とまだまだ先ですが、少しずつ増えている。

たまに株主優待のギフトやクオカードはおまけでもうれしいプレゼント♪

 

いつなくなるかわからない株主優待制度、あるうちに堪能させていただこう♡

 

今日も心は右肩上がり

 

 

moni
moni

今日も読んでくださりありがとうございました!!

 

 

にほんブログ村のランキングに参加させていただいてます
応援ポチ!してくださると、超~うれしいです♡

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ブログで紹介した商品は楽天ROOM(わたしのROOM)にリンクを貼っています

 

 

スポンサーサイト

 

ABOUT ME
moni
1974年生まれ ペンネームはmoni。26歳で結婚し今までずっと真面目にコツコツ少しずつだが貯金をする。しかし、このままではオットが60歳で定年退職するのは経済的に無理だと今頃きがつく。オット47歳の誕生日を機に60歳でFIRE(経済的自由)を手に入れるために、たった13年という短い投資期間で、ヨメのmoniが金融リテラシーをこれから高めて60歳でオットをFIREさせる決心をする。