こんにちは!
きょうはこんな質問に対して1銘柄ずつ解説していきたいと思います。
SBIネオモバイル証券コツコツ購入している株をツイートしています。
今日のネオモバ
✅三井住友フィナンシャルG
✅旭化成
✅東京センチュリー
✅芙蓉総合リース
✅プラネット
✅キリンホールディングス
✅JT
✅ヒューリック
✅三洋貿易
✅三菱HCキャピタルSBIネオモバイル証券で年間配当金20万 ネオモバでの2月の購入銘柄 集計記録。 https://t.co/em7NXkCKmE
— もに@47歳からめざすFIREへの道のり (@47moni_fire) March 9, 2022
長期保有で配当金を成長させて、将来オットとmoniの年金にしたいと思っています。
現在そこで積立ているのは70銘柄ほど。
そんな中でも単元株になってくれたお気に入りの株について取り上げていきたいと思います。
タグは #ネオモバ単元株 で更新していきます。
はじめましての方へ
moniは、13年後のオット60歳の誕生日に経済的自由を手に入れることを目標にしています。
moni家の資産運用は3つに分けて行っています。
- オットとmoni 1,300万
今年から毎月12万3千+α(3万以上) 積立
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)10万円
楽天VTと楽天VTIに計2万3千円
5,000万 - 長男学資資金運用(毎月2万+α)
生後1か月から毎月2万積立(半年毎入金) - 長女学資資金運用(毎月2万+α)
生後1か月から毎月2万積立(半年毎入金)
毎月、楽天証券で楽天カードでそれぞれオット、moni二人で
- eMAXIS Slim 米国株式 S&P500 に5万ずつ積立
- 2万3千はmoniのiDeCoで楽天VTを積立
それ以外で日本高配当株と米国高配当株をコツコツ少しずつですが購入しています。
- 固定費削減によりWealthNaviに2万積立も実行してます(5か月継続)
ゴールを定めて、決めた額は確実に貯蓄できるように、稼ぐ力も維持していきたいと思います。
にほんブログ村のランキングに参加させていただいてます
応援ポチ!してくださると、超~うれしいです♡
長期保有したい株はどんな株?
最初に
両学長の動画や高配当の本、投資家さんのサイトなど、学びながら、自分に合う銘柄を探しています。
高配当の「分析ツール」とても分かりやすく解説してくれてます。
こんな動画が無料なんて、ホント両学長素敵すぎる。
高配当株に興味がある方は、是非是非ご覧くださいね!
- 配当金を安定して毎年出し続けてくれる
- 長期的に株価がさがらない
- 欲を言えば株価は右肩上がり
- 欲を言えば増配してくれる
紹介している銘柄=両学長おすすめ銘柄とは限りません。
両学長の動画をみたり、高配当株について書かれた本や投資家さんたちのツイッターなどを参考にしながらmoniが自己責任で選んだ銘柄になります。
投資は自己責任・自己判断でよろしくお願いいたします。
8591 オリックス株式会社
出展:オリックス株式会社
オリックスは、コロナ感染拡大後に資産運用再スタートさせて、最初に長女のジュニアNISAで購入した思い出のある株なんですよね。
その時長女のジュニアNISAで購入したのが
- 8591 オリックス株式会社
- 9434 ソフトバンク
- 8316 三井住友フィナンシャルグループ
の3つでした。
オリックスってどんな会社?
出展:オリックス株式会社
以前NHKのサイトでオリックスの人事担当の方と対談されているのを拝見したときに、会社についてわかりやすい説明をされてました。
1964年
3つの商社と5つの銀行が共同で出資
リースを祖業として誕生
「鬼滅の刃」を法人に見立てて、会社分析されてたんですよね。
出展画像のようにオリックスには
『オリックス』 10の事業セグメント
=
『鬼滅の刃』 鬼殺隊の9つの柱のようなもの
これって、株の分散投資にもにてますね!
オリックスを10の項目で確認していこう
- 売上高
- EPS
- 営業利益率
- 自己資本比率
- 営業活動によるCF
- 現金等
- 1株あたりの配当金
- 配当性向
- 配当利回り
- PER
①売上高は?
安定した売上高かな?
②EPSは?
EPS/1株当たり純利益 (イーピーエス/ひとかぶあたりじゅんりえき)
EPSとはEarnings Per Shareの略で、1株当たりの利益のことです。当期利益(当期純利益)を発行済株式総数で割って算出したものです。
EPSは右肩上がりかな?
企業利益が増えるとEPS
企業利益が減るとEPS
企業の発行済み株式数が増えるとEPS
企業の発行済み株式数が減るとEPS
③PERは?
PER/株価収益率 (ピーイーアール/かぶかしゅうえきりつ)
PERとはPrice Earnings Ratioの略で、株価が1株当たり純利益(EPS:Earnings Per Share)の何倍まで買われているか、すなわち1株当たり純利益の何倍の値段が付けられているかを見る投資尺度です。現在の株価が企業の利益水準に対して割高か割安かを判断する目安として利用されます。
PERの数値は低い方が割安
10倍以下割安
15倍適正
20倍以上割高
長女のジュニアNISAでオリックスを購入したのは
2020年9月28日
1378.5円/株 買い100株
この時期は確かにPERでみても割安ですね。
④営業利益率は?
営業利益 (えいぎょうりえき)
営業利益とは、損益計算書上に表される利益のひとつで、企業が本業で稼いだ利益を表します。売上高から売上原価を差し引いた「売上総利益」から、さらに「販売費および一般管理費(販管費)」を差し引いて計算します。
営業利益率が高いほど商売上手な会社
10%以上が目標
⑤自己資本比率は?
自己資本比率 (じこしほんひりつ)
企業の総資産に占める自己資本の割合を示した財務指標です。自己資本は返済する必要のない資金ですから、この割合が高いほど、財務の安全性が高い企業ということになります。
自己資本比率は高い方が倒産しにくい会社
ただ、リース業は多額の借り入れから資産(リース品)を購入してリースし収益を得るので、自己資本比率低め
リースや金融業以外は50%を目安にしてます
⑥営業活動によるCF(キャッシュフロー)は?
営業活動によるキャッシュフロー
営業活動によるキャッシュフローとは、キャッシュフロー計算書の3つの区分(営業活動、 財務活動、投資活動)の1つ。営業活動、すなわち本業に関わる活動におけるキャッシュの流れを表す。
例えば、材料を現金で仕入れることによるキャッシュの減少、商品を販売して代金を回収することによるキャッシュの増加などが、営業活動におけるキャッシュフローである。
一般的に、営業活動によるキャッシュフローが大きくプラスになっていれば、その企業は本業がしっかりしていると考えてよい。営業活動におけるキャッシュフローはプラスが原則であり、その総額が大きければ大きいほど良いとされる。
引用:グロービス経営大学院
営業活動のキャッシュフローが大きければ大きいほどよい
キャッシュフローはプラスが原則!
⑦現金等は?
現金は多い方いいよね!
⑧1株当たりの配当金は?
配当 (はいとう)
配当とは、企業が株主に利益を分配することをいい、株主が保有する株数に比例して分配されます。
通常は決算時に分配されますが、特別大きな利益がある年や会社の記念の年には、特別配当、記念配当といったように通常の配当に上乗せ、または区別して分配されることがあります。
配当は必ず行われるものではなく、赤字のときや企業の方針によって行われないこともあります。
✅配当金が安定して支払われているか?
✅配当金が減っていないか?
✅配当金が0円の時はないか?
✅欲を言えば、増配してくれていると最高!
⑨配当性向は?
配当性向 (はいとうせいこう)
配当性向とは、その期の純利益(税引後利益)の中から、配当金をどのくらい支払っているかをパーセンテージで表したものです。配当性向は投資を行う際に企業を評価する指標のひとつです。
計算式は、以下のようになります。
配当性向(%)=1株当たりの配当額÷1株当たりの当期純利益×100つまり、会社が1年間で儲けたお金からどれだけ配当金として株主に還元しているかは、配当性向を見ることでわかります。
配当金額から企業を評価する指標としては、配当性向の他に、配当利回りなどがあります。
配当性向は、利益をどれだけ株主に還元しているかを示す指標だけど、
高ければいいというものではない。
配当性向が高い=会社に残るお金が少なくなる=事業拡大できない
成長している会社は配当性向少ないというパターンもある
⑩配当利回り
配当利回り (はいとうりまわり)
配当利回りとは、購入した株価に対し、1年間でどれだけの配当を受けることができるかを示す数値です。
計算式は、以下のようになります。
配当利回り(%)=1株当たりの年間配当金額÷1株購入価額×100
配当利回り高い=いただく配当金の割合多い
配当金額同じ 購入価格高い
配当金額同じ 購入価格低い 配当利回り上がる
長女とmoni買付価格で配当利回りの差を見てみましょう。
こうやって比較すると、どのタイミングで株を買うかはとても大切ですね。
長女のジュニアNISAで購入したオリックスの2022年(予定)配当利回りは?
78円/株(予定)÷1378.5円/株×100
=5.65%(めっちゃ高配当やん♡)+株主優待
moniがネオモバで購入したオリックスの2022年(予定)配当利回りは?
78円/株(予定)÷2112円/株(平均買い付け価格)×100
=3.69%(moniの目標は3.75%以上)+株主優待
moniが保有しているオリックス(100株)は2020年からずっと右肩上がりだったので、
なかなか買うタイミングを見つけることができず、
今年になって買いが多かったので買い付け価格は結構高いです。
下がるときがほとんどなかった。
定期的にコツコツ買うか、下がるタイミングまで待ち続けるか、
自分の中でルールを作って買付したほうがいいかなぁ。
SBIネオモバイル証券は1株から購入できるので、リスク分散できますよ。
単元株未満での購入はLINE証券でも可能です。
自分に合う証券会社でコツコツ積み上げていきたいですね!
スポンサーリンク
おすすめ書籍
スポンサーリンク
オリックスの株主優待は魅力的
ふるさと優待
「ふるさと優待」は、オリックスグループの全国のお取引先が取り扱う商品を厳選してカタログギフトに仕立て、対象となる株主の皆さま※に、その中からお好きな商品を1点お選びいただく株主優待制度です。また、100株以上を3年以上継続保有いただいている株主の皆さま※には、ワンランク上のカタログギフトをお届けします。
- 2021年ふるさと優待の対象は、2021年3月末時点の当社株主名簿に記載のある100株以上保有の国内居住の株主さま(ご本人さま以外への譲渡は不可)。
引用:オリックス
オリックスは配当金だけでなく、株主優待も魅力的です。
2020年9月に購入した100株(現在も保有中)でえらんだのは
解凍してご飯にのせるだけで美味しい海鮮丼の出来上がり。
今年はmoniと長女で2つ選べるなぁ。
こんな素敵な株主優待、ありがたいなぁ♡
株主カードのご提示により、オリックスグループが提供する各種サービスを割引価格で利用できますよ!レジャーやビジネスなど、さまざまなシーンで有効期限内に何度でも利用できます。詳細はオリックスさんのWEBで確認してくださいね。
今日の学びと記録
目標FIREの日まであと
4,485days
今日の一言
現在ネオモバイル証券で購入している銘柄が70弱。
これは自分自身で興味のある銘柄を1株単位で買っています。
というのも、1株でも買っていると、興味がわいて、いろいろ学びたくなるからです。
その会社が今どうなのか?今までどうだったのか?
1株でも持っていると、調べたくなってきますからね。
13年後に最終的にどのくらいの銘柄が残っていくのかわわかりませんが、
今は多い方だと思います。
そして1株でも持っていると企業から資料も届きますしね♪
自分年金づくり、コツコツがんばろー!
いつも心は右肩上がり
今日も読んでくださりありがとうございました!!
にほんブログ村のランキングに参加させていただいてます
応援ポチ!してくださると、超~うれしいです♡
スポンサーサイト
ブログで紹介した商品は楽天ROOM(わたしのROOM)にリンクを貼っています