FIREへの道のり

SBIネオモバイル証券で8月に購入した日本株は何?現在の保有銘柄・保有数公開

今日は鉄道株、めっちゃ下がってますね・・・。

保有鉄道株、塩漬けくんの塩が効きすぎるぅぅぅ。

moni
moni
100株単位での株購入より1株購入のほうがmoniにはあってるんだろうな

 

8月に購入した日本株 個別銘柄は何?

 

moni
moni
今月は何を買おうかな?ポートフォリオ見ながら、選ぶのも楽しいです。株買いたいから、節約の気持ちも高まります♪

 

先月購入希望した日本の個別銘柄

 

先月の日本高配当購入報告の記事

 

 

7月に購入したい日本株は何?SBIネオモバイル証券、 現在の保有銘柄・保有数公開SBIネオモバイル証券で、少しずつですが、欲しい日本株購入しています。 7月は評価損益がマイナスになっているモノを中心に少し購入し...

 

 

 

8月に購入したのは下記銘柄となりました。

8月購入株数コード名称
1株8766東京海上ホールディングス(株)
4株9433KDDI(株)
4株8316(株)三井住友フィナンシャルグループ
3株9432日本電信電話(株)
2株8058三菱商事(株)
1株9436沖縄セルラー電話(株)
10株8306(株)三菱UFJフィナンシャル・グループ
15株8593三菱HCキャピタル(株)
5株1928積水ハウス(株)
8株5280ヨシコン(株)
5株5970(株)ジーテクト

 

 

この中で新規購入銘柄が二つ

  • ヨシコン(株)
  • (株)ジーテクト

上記二つについては今月中に気になる銘柄で取り上げたいと思います!

 

 

現在SBIネオモバイル証券で保有している株

 

SBIネオモバイル証券で保有している銘柄は、Yahoo!ファイナンスに登録してポートフォリオ作成しています。

下記ポートフォリオは9月1日のモノになります。

 

 

SBIネオモバイル証券 資産総額

¥3,083,512 (目標額1000万)

評価損益 +137,809 (2021年9月1日)

目標額まで692万!!

 

 

FIRE(サイドFIRE)達成時点の目標資産内訳

 

 

 

60歳FIRE(経済的自由を確立して早期リタイヤ)への道のりイメージ金融資産いくらになったらFIRE? 現在の運用できる金融資産は 1,300万※ 60歳時の...

 

 

 

moni
moni
オリックス買いたいけど、昨日年初来高値更新してるしなぁ。

 

 

 

値動きをみるために、高配当ではない個別銘柄も含まれています。

保有銘柄公開していますが、おすすめしているわけではありません。

投資は自己判断でよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

今日の学びと記録

目標FIREの日まであと

 

4,674days

 

 

 

 

今日の一言

また週末にかけて雨予報・・・。

カラっと爽やかに晴れる日が恋しいね。

 

こんな時は無心になって、整理整頓するに限る。

 

片づけよ。

 

今日も心は右肩上がり

 

今日の学び

 

世界のお金持ちが実践する お金の増やし方   著者 高橋ダン より

”63 J-REITをおすすめしない理由1 ”
最初に全体像をみてから個別にチェックする

Check the Index trend before checking Individual stocks

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

去年のJ-REITの平均分配利回りは6%になったときもありましたが

今は3%代になってしまってるんですね。

昨日コメントした利回り例は2020年7月でしたので、

情報更新の重要さを痛感しました。

 

 

昨日タイミングよくみつけたJ-REITについての記事

 

 

 

moniの身体(目標体重49k・体脂肪21%)

  • 体重 52.55㎏
  • 体脂肪 24.6%
  • 昨日歩いた歩数 6,866歩

 

 

 

moni
moni

今日も読んでくださりありがとうございました!!

 

 

 

 

にほんブログ村のランキングに参加させていただいてます

にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

ブログで紹介した商品は楽天ROOM(わたしのROOM)にリンクを貼っています

 

 

 

 

 

 

スポンサーサイト

ABOUT ME
moni
1974年生まれ ペンネームはmoni。26歳で結婚し今までずっと真面目にコツコツ少しずつだが貯金をする。しかし、このままではオットが60歳で定年退職するのは経済的に無理だと今頃きがつく。オット47歳の誕生日を機に60歳でFIRE(経済的自由)を手に入れるために、たった13年という短い投資期間で、ヨメのmoniが金融リテラシーをこれから高めて60歳でオットをFIREさせる決心をする。